進学塾ROBINのブログ|浜松市中央区渡瀬町にある公立小中学生のための塾

浜松市中央区渡瀬町の小・中学生向け学習塾です。 ここでは塾の日常やお知らせなどを発信していきます!! 「成績が伸び悩んでいる・・・」 「家ではなかなか勉強しない・・・」 「入試に向けての勉強に不安がある・・・」 「英語が苦手・数学が苦手・・・」 などなど、勉強にお悩みの生徒・保護者様、 ぜひ進学塾ROBINに来てみませんか? 塾のWebサイト、Instagram、Facebookもチェックしてみてください! お問い合わせはどの媒体からでも構いません! みなさんからのご連絡をお待ちしております!! ■URL:https://juku-robin.com ■Instagram:@juku_robin ☎TEL:053-424-8630

まとめノート作りはアリかナシか

まとめノート作りはアリかナシか





こんにちは!塾長の石割です。



今年からGWもしっかりブログを書いていこうと思います!

ゆっくり見ていっていただけると嬉しいです!



金曜日、中3は授業がないので基本的に思い思いに自習をしているのですが、

まとめノートを作っている生徒がいたので、ちょっと様子を見てアドバイス。

自分なりのノートができるといいですね!



ノートまとめは指導する先生によっても違うのですが、基本的にNGの先生が多いのかなという印象です。

ノートまとめが良くないとされる理由としては、次の通り。


①時間や手間がかかりすぎ

②手間がかかる割には勉強にならない(頭に残らない)

③効果がないのに手間だけはかかるので、あたかも勉強した気になってしまう



ちなみに、私は小中学生時代、実は勉強したことをノートにまとめるのが結構好きでした。


自分なりに思うまとめノートを作るメリットを考えてみましたが、おおむねこんなところかと思います。


①自分が習った内容の再確認ができる


完璧なノートまとめをすれば、分かっていないことをあぶりだせるし、忘れていることの見直しもできます。

あとは、考えていることや頭の中にとどめていることを書き起こすと、

頭の中の思考はかなり整理されます。

覚えたことや理解したと思っていることを、整理整頓してもう一度頭の中に強く焼き付ける

という意味では、自分はやってみてよかったなと思います。


②まとめたノートを繰り返し再利用することでモチベーションが上がる


自分が作ったノートを使って勉強するのって、なんとなくテンション上がりませんか?

少しでも勉強する意欲がわくのであれば、それだけでも大きいメリットかなと思います!


③自分でまとめたノートは自分のためだけの参考書になる


ミスしやすいポイントやなかなか覚えられない語句・単元は一人一人違います。

それらを意識してノートにまとめてみましょう。

記憶に強く残して、テストではしっかりミスが無いか見直すようにする。そういう意識づけもできるといいかなと思います。

また、重要語句や自分が覚えられないところはオレンジなどの暖色系のペンで書いておくことで、

赤シートを使って暗記カードの代わりにもできます。

作り方次第では繰り返し使える勉強ツールとして役に立ちますよ!



ただし、ノートまとめは手間がかかる作業ではあるので、

メリット・デメリットを含めて、次のことに気を付けて作ってくれるのであれば、やってみてもいいかなと思います!


①作る科目は主に「理科・社会」であること


理科・社会は暗記事項が非常に多いので、赤シートを活用する前提で作ってみるのもいいでしょう。

理科では実験手順や注意事項をまとめたり、化学式・化学反応式などをまとめるのもいいと思います。

法則などの原理や計算の手順・公式にはきちんと意味があります。

それを自分なりにまとめてしっかり理解につなげるように工夫しましょう!

社会でも、歴史の流れや地方ごとの気候や産業の特徴・傾向など、

どうしても教科書の順番どおりにまとめるのでは把握しづらいものもあります。

大まかな流れや大枠でとらえてみる、体系的なまとめ方をしてみるのもいいかもしれませんね!


②自分の言葉で自分なりにまとめること


先ほどふれたとおり、必ずしも教科書通りである必要はありません。

むしろ、教科書をそのまま写すようなノートづくりは時間のムダ

そんなことするくらいなら市販の参考書や一問一答で十分です。綺麗にまとまっているものが必要なら買った方が早い。

ノートを作る一つの大きな目的は「自分の理解を深め、学んだことを定着させること」

自分で考え、自分の言葉で、自分が理解した通りにまとめる必要があります。

そうすることで、曖昧なところはあぶりだせるし、頭の中がスッキリ整理されてより理解度が深まります。

そこに自分の弱点を補強する要素、つまりミスしやすいポイントや覚えが悪い部分がまとまっていれば、

今後の勉強の役に立ついいノートになるはずです。

何を目的に作るのか、しっかり考えて作れるなら、私はノートまとめ賛成派ですね。


③時間を割きすぎない、ちゃんと手を動かしで勉強する時間を用意する


時間をかけすぎるのはNG。

数学・理科では繰り返し問題集を解いて定着させる必要がありますし、

国語・英語なら読解問題や英作文などを練習していく時間が必要です。

時には漢字・英単語の書き取り練習も必要でしょう。

社会でも、暗記カードや一問一答などで知識を定着し、ワークで確認する必要があります。

このように、「解く勉強」が必ずどの科目でも必要で、あくまでもそれがメインなのです。

ノートまとめに時間を取りすぎて学校や塾のワーク・問題集を練習しないのであれば、ノートまとめはしないでください!

ノートまとめがやりたい生徒は、今の勉強量にプラスする形でやりましょう。

塾の自習室でやるようなことではありません。休日か、塾から帰った後の寝る前の時間でやりましょう。

スマホやゲームの時間をノートまとめに割いてくれるのであれば大歓迎ですよ!


④テスト直前や受験直前にやらない


テスト直前とか受験直前にノートまとめするような生徒はダメです。

理由は時間がかかりすぎるからです。

テストの直前に慌ててやるような生徒は大体その前にあったはずの時間もうまく使えてないはず。

そんなのやるくらいなら、ワークの確認問題を何度も解いて語句だけでも覚える、

英語の教科書をひたすら音読して最低限内容だけでも頭に入れる、

計算問題は毎日練習して、小問くらいは点数を取る、

そういう基本的な練習をしてからテストに臨んでください。

まとめノートは作った後に見直しや暗記のために使うのであれば作る意味があると申し上げましたが、

裏を返せば、かなり前段階で作っておいて、テスト10日前とか1週間前になったときにすでにあると便利ということ。

かな~り前から用意周到に作り終えていなければ意味がありません。

テスト勉強が本格的になる2週間前からの勉強は、あくまでも問題演習です。

それまでに作り終えられないならやる必要はありません。いえ、むしろやらないでください!



・・・以上がノートまとめに関しての私からの提案です。


ノートまとめはいいのか悪いのかは人それぞれです。

理想の勉強方法も人によって全然違うと思います。

ただ、ノートまとめに限らず、どんな勉強方法であっても、

自分が特定の単元や科目の点数を伸ばすために、どういうところ補わなければいけないのか。

そして、そのためどんな手段をとらなければいけないのか。

それを考えたときに、「ノートにまとめてみる」必要があると思ったらやればいいと思います。

ただし、時間がかかるのが最大の弱点です。それを補うことも含めて、やりたい人はやってみてもいいかなと思います!

GWは絶好の機会だと思いますので、塾がお休みの間トライしてみてもいいかもしれませんね!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

新規受講生受付中!
小学生漢字・計算教室、入試対策講座も
まずはお気軽にお問い合わせください!
URL → https://juku-robin.com/
Instagram → https://www.instagram.com/juku_robin
☎TEL → 053-424-8630
✉E-mail → juku.robin@gmail.com

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • 同じカテゴリー(学習・勉強)の記事
    ワークは進んでる?
    ワークは進んでる?(2023-09-22 17:55)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    まとめノート作りはアリかナシか
      コメント(0)