こんにちは!塾長の石割です。
早いものでこの塾も4年目に入りました。
塾生の皆さん、保護者の皆様のおかげでここまで来ることができました。
心よりお礼申し上げるとともに、今後ともぜひ進学塾ROBINをよろしくお願い致します。
今週は3月営業週第4週ということで、
この春受験を終えた新高1生たちもいよいよ卒業(卒塾?)になります。
卒業式も終えて今は高校の課題を進めているところかなと思いますが、
できるなら予習までしてしまうくらいがいいと思います。
特に、数学や英語は本当に難しくなります・・・
今思うとよくあんなのやっていたなと自分を賞賛したいくらいですよ。
卒業の時期ということで、卒業ソングといえば個人的にすごく好きな曲があって、
「旅立ちの日に」という曲です。
もう30年以上前に作曲された曲なのですが、
全国的に有名な曲になってだいぶたつので、お子さんの卒業式で聞いたことある方もいるかもしれません。
この曲が作曲された当時、秩父市立影森中学校の校長だった小嶋登先生は、
荒れていた学校を立て直すために合唱に力を入れようと粘り強く活動を続けていたのだそうで、
そんな活動が実を結び始めた頃、生徒たちに集大成として曲を送りたいということで作られたのだとか。
当時音楽の教諭だった坂本浩美先生が作曲、そして作詞を小嶋先生が担当されて、
未来へと羽ばたいていく生徒たちに向けて贈られた曲が、この「旅立ちの日に」でした。
今では全国で歌われるようになったこの曲、私も卒業式で歌ったんですが、
こうして今改めて聞くと、先生方が何を願ってこの曲を書いたのか、よく分かるような気がするんですよね。
義務教育を終えていよいよ高校へと進む生徒たち。
これから先は一人一人が自分の人生を自分で選択して進んでいくようになります。
私たち塾が子供たちの人生に及ぼす影響はほんの僅かかもしれません。
ですが、本気で努力して合格を勝ち取った生徒たちには、大きな自信と経験ができたことと思います。
出身高校、出身大学がすべてというわけではありません。
それでも、受験を本気で乗り越えられた子とそうでない子、その先の人生には大きな差があるように感じます。
受験を通して自分のことをどう分析し、自分にどう寄り添い、どう奮い立たせるか。
そして、結果を出すために試行錯誤し、努力し続けたという経験。
受験を通して得た知見や経験というのは、大人になってからも必ず役に立ちます。
それを多くの子どもたちに学んでほしいと思って私たちも日々指導しています。
まずは卒業していく生徒たちが良い高校生活を送ってくれることを心より祈っています。
あっという間の3年間ですが、中学よりもずっと濃い3年間です。ぜひ楽しんで過ごしてください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新学年がスタート!今からでもまだ間に合います!
小学生も、次の中3生の入試対策講座も
↓まずはお気軽にお問い合わせください!↓
URL → https://juku-robin.com/
Instagram → https://www.instagram.com/juku_robin
☎TEL → 053-424-8630
✉E-mail → juku.robin@gmail.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
早いものでこの塾も4年目に入りました。
塾生の皆さん、保護者の皆様のおかげでここまで来ることができました。
心よりお礼申し上げるとともに、今後ともぜひ進学塾ROBINをよろしくお願い致します。
今週は3月営業週第4週ということで、
この春受験を終えた新高1生たちもいよいよ卒業(卒塾?)になります。
卒業式も終えて今は高校の課題を進めているところかなと思いますが、
できるなら予習までしてしまうくらいがいいと思います。
特に、数学や英語は本当に難しくなります・・・
今思うとよくあんなのやっていたなと自分を賞賛したいくらいですよ。
卒業の時期ということで、卒業ソングといえば個人的にすごく好きな曲があって、
「旅立ちの日に」という曲です。
もう30年以上前に作曲された曲なのですが、
全国的に有名な曲になってだいぶたつので、お子さんの卒業式で聞いたことある方もいるかもしれません。
この曲が作曲された当時、秩父市立影森中学校の校長だった小嶋登先生は、
荒れていた学校を立て直すために合唱に力を入れようと粘り強く活動を続けていたのだそうで、
そんな活動が実を結び始めた頃、生徒たちに集大成として曲を送りたいということで作られたのだとか。
当時音楽の教諭だった坂本浩美先生が作曲、そして作詞を小嶋先生が担当されて、
未来へと羽ばたいていく生徒たちに向けて贈られた曲が、この「旅立ちの日に」でした。
今では全国で歌われるようになったこの曲、私も卒業式で歌ったんですが、
こうして今改めて聞くと、先生方が何を願ってこの曲を書いたのか、よく分かるような気がするんですよね。
義務教育を終えていよいよ高校へと進む生徒たち。
これから先は一人一人が自分の人生を自分で選択して進んでいくようになります。
私たち塾が子供たちの人生に及ぼす影響はほんの僅かかもしれません。
ですが、本気で努力して合格を勝ち取った生徒たちには、大きな自信と経験ができたことと思います。
出身高校、出身大学がすべてというわけではありません。
それでも、受験を本気で乗り越えられた子とそうでない子、その先の人生には大きな差があるように感じます。
受験を通して自分のことをどう分析し、自分にどう寄り添い、どう奮い立たせるか。
そして、結果を出すために試行錯誤し、努力し続けたという経験。
受験を通して得た知見や経験というのは、大人になってからも必ず役に立ちます。
それを多くの子どもたちに学んでほしいと思って私たちも日々指導しています。
まずは卒業していく生徒たちが良い高校生活を送ってくれることを心より祈っています。
あっという間の3年間ですが、中学よりもずっと濃い3年間です。ぜひ楽しんで過ごしてください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新学年がスタート!今からでもまだ間に合います!
小学生も、次の中3生の入試対策講座も
↓まずはお気軽にお問い合わせください!↓
URL → https://juku-robin.com/
Instagram → https://www.instagram.com/juku_robin
☎TEL → 053-424-8630
✉E-mail → juku.robin@gmail.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。