
こんにちは!塾長の石割です。
うちの塾の生徒達(東部中・丸塚中生)は明日始業式です。
東部中の3年生は理科の課題プリントと理科のワークの宿題に追われて早速塾に来ていますが・・・
テストの日程が知らされていないので、いつテストされてもいいように今からちゃんと備えておきましょう!
さて、新学期・新学年がスタートするので、今年こそはテストでいい点を取りたい!という生徒や、
中学デビューで転ばないようにしたい!という生徒がいっぱいいると思うのですが、
保護者の皆様の中には、不安な方もたくさんいらっしゃるかと思います。
特に、新中1生や、いよいよ受験を迎える新中3生は特に不安かと思います。
全く違う学年ですが、共通して重要なことは「自学習慣」に尽きるかなと思います。
すなわち、「自分で学習していく」ことができるか。ここが重要です。
特に、当塾を利用してくださっている生徒のほとんどは、
「家ではスマホばかりやってて、なかなか言っても勉強しないから成績が下がってきた」
という方がほとんどでしたが、塾に通ってからはかなり成長しているなと実感しています。
ただ、個人的にはこれだけで伸びていくか伸びないかは決まらないのではないかと思います。
いくつか気になることを挙げてみると、
①学校や塾の宿題の提出期限は必ず守らなければいけないという意識があるかないか
②テストに対して、「一回で合格できるようにしないといけない」という意識があるか
③授業中、講師の話(説明)を目で見て聞いているかどうか
④ノートにしっかり計算過程を書いたり、細かく直しができているか
⑤指示したやり方通りに再現できるかどうか
⑥塾の授業開始の時間に遅れずに来る、または、遅れる場合きちんと連絡できるかどうか
ここまでは勉強に対する姿勢や取り組みに関することですが、他に気になるのは
⑦ペンが正しく持てるか
⑧ノートを順番通りに使えるか
⑨変な姿勢で座って勉強していないか
⑩問題文や教科書の本文を間違えずに読めるか、あるいは普段から音読をしているか
⑪授業を始めるとき、指示される前に教科書やノートを開いているか
⑫教科書や解説のページなどを見て語句を書き写すとき、書かれている通りに書き抜いているか
細かいことかもしれませんが、細かいところをしっかり詰められる生徒はスムーズに伸びていく感じがします。
⑦~⑫に関しては、「面倒くさがり」な生徒はダメってことです。
勉強は面倒ですよ。でも、上位者はそれをずっと続けてきたから成績上位にいられるんです。
それをさぼってきた生徒がテストで点数をとれない、そんなことは当たり前です。
泥臭く、コツコツ続ける。それ以外にやれることはありません。
ただ、塾に通っているのであれば、このほとんどは口うるさく指導されるはずです。
少なくとも、この塾ではそうします。めんどくさかろうが何だろうがやらせます。
できるようになるまで徹底して指導します。
その上で、この中から、できる子とできない子で分かれるポイントがあるとすれば、
「人の話を目で見て聞けるか」
「普段からきちんと読む癖がついているか」
この2つかなと思います。
「は?日本語くらい読めるだろ」と思った保護者の皆さん、
残念ですが、もしお子様が勉強が苦手であれば、教科書を音読させてみてください。
漢字が読めない、
助詞や助動詞などの細かい部分や文節を平気で読み飛ばす、
長い文を区切りを意識して読めない、
数字や文字を間違えて読んでいる、
書いてある語句をなぜか違う語句に読み間違えている(例:徳川綱吉→徳川「よしむね」と読み違えている)、
このくらいは当たり前で、内容が正しく把握できないほどひどい読み方をしています。
そして、人の話を目で見て聞けない生徒は大概勉強が苦手です。
聞いているようで全く理解できていないからです。
特に、最近は聴覚情報だけで文の内容が理解できない生徒も増えてきました。
「ここに今7人の生徒がいます。一人8個ずつチョコを配ります。初めにチョコは何個ありましたか?」
たった1行のこの長さの文が、「聞くだけ」では理解できなくて聞き返したり、「分からん」と答えてくる生徒がたくさんいます。
だから、少しでも「理解しよう」という姿勢で集中して聞いてくれないと、理解することはできません。
それに、授業ではできるだけ板書に起こしたり、図などでまとめたりして説明しているので、
こちらを見て聞いてくれない生徒が理解できないのは当然でもあります。
(もちろん、向いていないと思ったら、向いてもらうようにはします)
これらは勉強する以前の問題でもあります。だから、中学生がいきなりできるようになるかというとかなり難しいです。
だからこそ、子供と一番コミュニケーションをとる機会が多い保護者が日々注意して見て指摘し続けて矯正していかなければならないと思います。
もちろん、私たちも同様の指導はしますが、それこそ毎日の積み重ねだと思うので、
ぜひ保護者の皆様にはお願いしたいことです。
勉強すればちゃんと結果が出る。
そういう生徒は勉強以前に重要なことがちゃんとできる生徒だけです。
私たちはそういう部分も含めて、しっかり指導していきますので、
今の塾で大丈夫かな?と思ったら、ぜひ一度自分のお子様の様子をしっかり見なおしてみて、
ぜひ当塾までご相談いただければと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新規受講生受付中!
小学生漢字・計算教室、入試対策講座も
まずはお気軽にお問い合わせください!
URL → https://juku-robin.com/
Instagram → https://www.instagram.com/juku_robin
☎TEL → 053-424-8630
✉E-mail → juku.robin@gmail.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆